PROCESS OF ORDERING
お客様から頂戴したオーダーアイテムの素材選びから仕上がりまでの過程について、"COLOMBOのCASHMERE 100%"でオーダーを頂戴したキャメルカラーのトレンチコートを一例にご説明をさせていただきます。
DORSOでMTMのコートをオーダーいただいた場合のご注文からご納品までの流れ、お客様からのご要望やこだわり、私自身が洋服作りに対して大切にしていることについて触れていきます。
今回ご紹介するコートの記事は、DORSOでスーツやジャケット、シャツなどを仕立てさせていただいているリピーターのお客様からいただいたトレンチコートのオーダーについてです。
こちらのお客様とは昨年からMTMのトレンチコートについてのお話が出ていたこともあり、今年の6月8日(土)~7月28日(日)に開催しておりましたDORSOコート オーダーフェア2024でトレンチコートを再度ご提案させていただき、今回のオーダーを頂戴致しました。
DORSOのMTMトレンチコートについては、過去のブログ「私が選んだ "COLOMBO CASHMERE" のオーダートレンチコート」で詳しくご紹介しておりますので是非ご覧くださいませ。
カシミヤ製トレンチコートは既製品では中々展開がなく、お客様も私も過去にプレタポルテで一度見たことがあるくらいだという話で盛り上がったこともあり今回の生地はカシミヤトレンチコートに適した品質としてCOLOMBOのカシミヤコレクションをご覧いただきました。
コロンボのカシミヤはシングルチェスターコート・ジャッコーネなど他のデザインのコートでも人気があり、過去に何度も仕立てさせていただい事があるクオリティーなので自信を持ってお客様にご提案をさせていただきました。
このクオリティーはカシミヤらしい発色の美しさと生地表面の風合いの良さに魅力があり、そして程良い生地の厚み・重さがあることで仕立て上がりにコートらしい重厚感がある雰囲気を実現します。
いくつか色をご覧いただき、ベージュよりも少し色のトーンが落ち着いた印象のキャメル色がお客様がトレンチコートに期待されるイメージに合い今回のオーダー生地としてお選びいただきました。
フィッティングチェックをさせていただく為にMTMトレンチコートのサンプルを着て頂きました。
トレンチコートは仮縫いを行わない仕立ての為、私がお客様のサイズを確認させていたいた上で全体のバランスについてご提案をさせていただき仕立てさせていただきます。
オーダーをいただいていたカシミヤのトレンチコートが完成致しました。
仕上がったコートを着用していただき、先ずはコロンボのカシミヤの質感の素晴らしさを確認していただき、最終のフィッティングチェックをさせていただきました。
インナーに着て頂いてるニットは、韓国ニットブランド"IOLO(イオロ)"のトランクショーでオーダーをいただいていたニットです。
トレンチコートと合わせて、ご納品をさせていただきました。
コートとコーディネートしてご提案をさせていただいたATTOVANNUCCI(アットヴァンヌッチ)のストール。
今回のブログでは、リピーターのお客様のトレンチコートのオーダーをご紹介させていただきました。
DORSOで仕立てさせていただいたコートをお客様の生活の中で着ていただき、実際の動きに伴う着用感やバランス・仕様(裏地やポケット)・コーディネートについて感じられたことはできる限り共有させていただきたいと私は思っております。
初めてのオーダーのお客様もリピーターのお客様も同様に、お客様のワードローブやコーディネートに携わらせていただく中で1着1着のご納品を大切にしながら、ご納品後もご意見をお聞きすることでお客様の理想を形にするお手伝いを可能にし、私が取らせていただいたデータをアップデートし続けることでお客様の期待にお応えできると信じております。
お客様の期待を超える服作りを目指して、今後もDORSOは尽力致します。
*福岡(博多)トランクショー
2025年1月30日(木)〜 2月1日(土)
*熊本トランクショー
2025年2月1日(土)〜 2月3日(月)
*大阪トランクショー
2025年2月13日(木)〜 2月16日(日)
*広島トランクショー
2025年3月19日(水)〜 3月21日(金)
*香港トランクショー
2025年3月28日(金)〜 3月30日(日)